2013年10月18日
育つシュンギク

葉っぱをどんどん出して順調に育つシュンギク。竹ぐしは倒れないようにするためのものです。
本来であれば土寄せをするところなのですが、まだやっていないので簡易的かつ一時的に竹ぐしで支えています。頭でっかちなので、非常に倒れやすい状況。肉厚な葉っぱを大きく広げるので上のほうが重くなるわけです。


育つシュンギク

いまのところアブラムシもつかずに生長中。このまま簡単な栽培状況で推移するのなら、空いているプランターで追加栽培するかもしれません。ホウレンソウも候補です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんと美味そうな春菊!!もう食べれそうにも見えますがwプランターの土が見えなくなるくらいまで大きく育ってくれたら壮観ですねー!
Posted by つまぐろ at 2013年10月18日 21:52
>つまぐろさん
正直、今の状態は最も柔らかくて最もおいしい時だと思います!
しかし、今摘むと脇芽ごと摘むことになって、これにて栽培終了となるのでありますwww
見ていると意外と生長が早いので、もしかしたら初収穫の日が近日中になるかもしれません(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2013年10月19日 00:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る