2013年10月26日
食べる飲む産むエンマコオロギ

キャベツの葉っぱをかじって食べるエンマコオロギ。リンゴなどの果物よりも野菜系を好むようです。


食べる飲む産むエンマコオロギ

水飲み器のスポンジに口をつけて水を飲んでいます。水をよく飲む昆虫なので、野菜の他に水もあげたほうがいいです。


食べる飲む産むエンマコオロギ

産卵管を産卵床に刺して産卵中のエンマコオロギ。この産卵床で4つめになりますが、5つめか6つめでだいたい寿命を迎えます。

外ではもうエンマコオロギの鳴き声が聞こえなくなり、秋も終わろうとしています。寒くない環境で暮らす飼育下のエンマコオロギは、自然界のエンマコオロギよりも少しだけ長生きをします。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | エンマコオロギ〜2013年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コオロギのフトモモ…イイ。。。つぶらな瞳に美しいアゴのライン。。、擬人化ならかなりの美形に違いありません。そして脚のトゲがギャップ萌えに。。!
水を飲む姿ってなんかホッとします。見てると喉の渇きが癒える時の安堵感を思い出すからかもしれません。
コオロギの季節もそろそろ終わりですね。分かっちゃいても、おセンチな気持ちになりますね。。、
Posted by 褄黒 at 2013年10月27日 00:05
>褄黒さん
こら、落ちつきなさい(^Д^)
エンマコオロギは馴れてくると人を観察し始めるんですよー。このつぶらな瞳でじっと見つめられる幸せは、たまらんですな(;´Д`)
つか、今年も冬が来ますねー。孵化で大喜びしたと思ったらあっという間に室温が20℃を切る季節になりました。
そろそろヒーターを出すかも。
Posted by ぁぃ♂ at 2013年10月28日 00:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。