2013年12月17日
氷点下のホウレンソウ

いやはや、すっかり氷点下の日々となっていますが、ベランダのホウレンソウがさっぱり大きくなりません。
寒さには強い植物なので枯れてはいませんが、もはや耐えるだけの状態になっているのかもしれません。
そうこうしているうちに年末年始になりそうなので、それまでに収穫を予定しています。
葉っぱ自体はけっこう厚くなっているので、味は甘そうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | ベランダ菜園〜2013年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日たまたま神奈川県でほうれん草を育てている農家が出ている本を読んだのですが、ビニールで囲って栽培していましたよ〜。やっぱり寒さに強いとはいえ、寒すぎるのは嫌なんでしょうかね??
Posted by ぶーこ at 2013年12月17日 07:48
ホウレンソウ…仕事の基本ですな!(笑
Posted by みえん at 2013年12月17日 16:39
葉の縮れた寒締めほうれん草ってのもありますよね。
ぁぃ♂さんちのほうれん草は根元も赤くなる甘いほうれん草でしょうか?
最近のほうれん草って根元まで緑色で甘味も少ないですよねー(´・ω・`)
Posted by ☆けめ at 2013年12月17日 19:59
>ぶーこさん
いや、まじそうだと思いますw 寒さに強いとはいえ、さすがにビニールで囲む必要があるのは知っていましたが、なんせ強風がまともにぶち当たるベランダなので、ビニールぐらいだと1日で吹っ飛んでいくのでありますw
寒さに強い=死なないだけで生長もしない ですな(^O^)

>みえんさん
おお!久々にそれ聞いたw
社内でも社外でも重要なホウレンソウ、情報伝達は血流と同じなので、それが止まると病気になるわけですな。
情報が多すぎても高血圧になりそうですが、貧血で倒れるよりはいいような気もします(^Д^)

>☆けめさん
これは日本種のホウレンソウなので、根っこが赤い品種です。甘くて赤い根っこを久々に食べたくて、この品種にしたわけですw
あまり大きくならなかったので赤い根っこがあるかわかりませんが、近々掘ってみますねー(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2013年12月17日 23:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る