2014年04月22日
サクランボとユスラウメのつぼみふくらむ

これはサクランボの木の枝の先端ですが、先が紫色の丸いものが恐らくつぼみなんだと思います。サクランボのつぼみはいまだに見たことが無いので確証がありませんが、大きなガクのようなものの中から出てきている点や当初から紫色を帯びている点が葉っぱの芽とは違いました。
それはいいのですが、このつぼみらしきものが妙にたくさんついているわけです。もしこれがつぼみだとすれば、今年のサクランボは過去最高の狂い咲きとなる見込みです。


サクランボとユスラウメのつぼみふくらむ

こちらはユスラウメの状況。同様に解釈するとすれば、楕円形のものがつぼみになります。先端に白っぽいものも見えているので、これはつぼみでしょう。このつぼみもざっと100個以上ついているので、どきどきわくわくなのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ユスラウメ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る