エゾアオカメムシの褐色型かなと思いましたが、ちょっと触角がカラフルなので調べてみました。
ヨツボシカメムシでした。これは初めて見るカメムシです。正面から見ると触角の美しさがよくわかります。
赤で始まり、オレンジ色を黒で挟むこのセンス。いやはや、熱帯昆虫レベルの美しさです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
ただの青虫の緑でさえ、ほんとにキレイ!
で、やはりカメムシはカメムシでやっぱり触れば臭いのは同じなんですよね?
地球は虫の惑星なので、さすがに地球のことをよく知っているような色使いをしますな。太陽光も知り尽くしてます。
カメムシは、敵意をもって触れば自己防衛のために臭い液を出しますが、友好的にそっと触れるぶんには極めて無臭ですよー。
例えば、指に乗せて歩かせても全く匂いません(^O^)