2014年05月28日
赤黒橙黒ヨツボシカメムシ

エゾアオカメムシの褐色型かなと思いましたが、ちょっと触角がカラフルなので調べてみました。


赤黒橙黒ヨツボシカメムシ

ヨツボシカメムシでした。これは初めて見るカメムシです。正面から見ると触角の美しさがよくわかります。
赤で始まり、オレンジ色を黒で挟むこのセンス。いやはや、熱帯昆虫レベルの美しさです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昆虫の色のセンスは、ほんとうに感心させられます。
ただの青虫の緑でさえ、ほんとにキレイ!
で、やはりカメムシはカメムシでやっぱり触れば臭いのは同じなんですよね?
Posted by ぱぼ at 2014年05月28日 01:37
>ぱぼさん
地球は虫の惑星なので、さすがに地球のことをよく知っているような色使いをしますな。太陽光も知り尽くしてます。
カメムシは、敵意をもって触れば自己防衛のために臭い液を出しますが、友好的にそっと触れるぶんには極めて無臭ですよー。
例えば、指に乗せて歩かせても全く匂いません(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2014年05月29日 20:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る