2014年06月28日
アブの写真が書籍に掲載されました

前にここで書いた書籍が刊行され、掲載本が送られてきました。「野外毒本(新装版)」(山と溪谷社)です。


アブの写真が書籍に掲載されました

イヨシロオビアブのページを開くと、右上に見覚えのある画像発見。


アブの写真が書籍に掲載されました

おお!あったあった(^O^)

ちなみに原画はこれです。

アブの写真が書籍に掲載されました


アブの写真が書籍に掲載されました

巻末にも記載していただきました(^O^)

今回この本のことを知ってかなり欲しいタイプの本だなと思っていましたが、実物を手にとって読んでみたら、これはやばいです。
まるで自分が書いたかと錯覚してしまうほど自分の知りたいことが必要かつ十分に書かれており、参考書というよりは実用書、もっと言えば現場からの危機報告です。
まるでドキュメンタリーを読んでいるようで、とにかくこれは普通の本じゃないですw

著者の方がサバイバル&アウトドアな方のようで、現場視線の捉え方をしているのがすごくわかります。このようなときは何が必要か、何をすればいいか。この本にはそれが全部書いています。まさに感動。
決して安いとは言えない価格の本ですが、ここまで中身が充実していると価格分はあるなと思う次第。
もし図書館などで見つけたら、ぜひぜひ読んでみてください。返したくなくなりますからw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | 【メディア掲載履歴】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぁぃ♂さん、またまたおめでとうございます(*^。^*)

良い本に掲載されて、とても嬉しいです♪
凵c(・∀・ ) カンパーイ♪♪
Posted by tumu☆mama at 2014年06月28日 01:05
お話があってから、あっというまに刊行ですね!またまたおめでとーな次第。
せっかくのカラー原画が白黒になってしまったのがちょっと残念。
アブは蜂ほど危険な感じがしていなかったんですが、こういう種類もあるんですねぇ。
アウトドア&サバイバル系とはかなりおもしろそうです。
子供のころはBe-Palが愛読書だったので。
話それますが、この雑誌鮒つりにいくのにさえポケットいっぱいのベスト着たりして形から入るふうで笑えました。
だって鮒釣りは、いや鮒すくいは麦わら帽子と腰手ぬぐいとバケツとタモが定番な田舎育ちですからwww
雑草が張り出した陰に底のほうからタモをいれると色んなものが捕れましたよ〜。。
Posted by ぱぼ at 2014年06月28日 01:45
>tumu☆mamaさん
世の中にはもっともっといい写真があるのに、何といいますかラッキーですw
本当はもっといいカメラをほしいのですが、レンズやらフラッシュやらで20万円弱になるので、もはや夢のまた夢なのであります(^Д^)

>ぱぼさん
Be-Pal wwwwwwwwwwwwww
まさにアウトドアなわけですが、いささか人工的といいますかお金持ちの人用といいますが、田舎の野山とはまた違った場所に位置するかんじですなw
自然はびっくり箱。不完全な状態で不意に遭遇するからこそ、自然なのかなと思うわけです(^O^)
前にカメラ数台持って野原に撮影に出かけたことがありますが、バッタしか撮れないこともありました。気合いを入れると自然とは仲良くなれないようです(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2014年06月28日 20:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。