
サニーレタスが安い季節になり、産直などでは100円で大量に買うことができます。
自然の中の生き物は常に旬のものを食べていることになり、それで体調を整えるようなこともしているのかもしれません。
そういう意味では、飼育中の生き物にも旬なものを食べさせたいものです。

まあ、旬のものは量があって安いわけで、ハウス栽培の高い野菜を買うほどでもないわけです。
つか、サニーレタスは自分のおやつ用としても買っており、ついでにカタツムリにもあげる感じです。
ベジタリアンでもないですが、旬のサニーレタスは確かに甘くておいしいです。ドレッシング無しでいけます(^O^)
すじありちゃんたちの食べる音が聞こえてきそうですw
レタスは残念ながら薄い葉っぱなので、音はしませんなw
キャベツのときはバキッと音がして爽快です。ニンジンも硬い時はゴリゴリ音がすることがあります(^O^)
今じゃが芋いれてみたけどビミョー・・・。
サツマイモは好きだったのになぁ???
気温ががると野菜の傷みが早くなるので大変ですな。レタスなんかは翌日には腐敗してるので、そうじが大変なわけですw
サツマイモとジャガイモの違い、それは糖分。
生のサツマイモを食べると甘いですよー(^O^)
なにがヒットするかわからないので、これからも色々差し入れしてみます〜。
いいですねー。カタツムリもいろんなものを食べることができて、元気が出ると思います。
食べることが楽しいと生きることが楽しくなるので、長生きするかもしれませんよー(^O^)