
ややっ!バラの葉っぱの上にフンがたくさんある次第!上を見てみると…

おお、いるいるw みんなで葉っぱを食べていました。

並び方というか食べる向きというか、群生の遺伝子ですな。

たいした数ではなかったので、放置しました。
大きくなったら写真の被写体になってくれよー(^O^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
でも並んで食べるのは面白いですねー。
そういえば、ツムたちも同じ位の大きさの個体が同じ向きで並んで休んでたりしますな。
オトシブミは葉の繊維を意識しそうですが、ハバチの幼虫は「みんなと同じ行動をとる」という群れ意識のような気がします。
そういう意味では民度の高いいきものなのかもしれませんw
つか、カタツムリ、それありますな。不思議と同じ向きで休んでいることが多いです。意外と群れ意識の高い生き物かも(^Д^)