
2cm弱くらいの黒いハチが、アワフキムシを抱えてじっとしていました。獲物を狩って運んでいる最中のようです。

その後、すぐそばの鉢の土を掘り始めました。ここが巣のようです。つか、玄関先w
巣穴は土のふたでふさがれており、そこを掘りなおして入ろうとしているところです。

土のふたを取り除いたハチは、獲物をいったん置いて中に入っていきました。獲物はシロオビアワフキのようです。獲物は麻酔をかけられているか死んでいるかのようで、まったく動きません。

その後、獲物を巣の中に引きずり込みました。

十数秒後、巣の中から外をうかがうハチ。黄色い鼻先が見えています。

よっこらせと出てきて、前脚で巣穴の入り口を埋め始めました。土でふたをしているようです。

埋め終えたハチ。「さて、目の前の人間をどうしようか」と考えていそうです。

『ここ、だれにも教えないでね』
すんません。ネットで公開してしまいました(^O^)
■追記
いかさんのコメントで、アワフキバチであることがわかりました!
どーもありがとーございましたー!(^O^)
なんと!これはまさにビッグな大感謝な次第!
このハチの名前を調べるのに、かなり苦労してたんですよ。そんでアナバチかツチバチだよなーと思いつつも、これだと思うものがついに見つからなかったんです。
なので、ツチバチということにしてたんですw
アワフキバチで検索したら、まさにコレ!しかもアワフキムシを狩りする点も完全一致ときたもんだw
いやはや、爽快感極まり深く深く感謝申し上げますな次第ですよー(^O^)