老夫婦。相変わらず食が細いですが、穏やかな日常を送っています。
動きはかなり遅いですが、霧吹きをしたときに殻から出てくる速さは速いですw
2母。これがちょっと心配。キュウリも食べずサラダ菜も食べずキャベツも食べず。ここ10日くらい何も食べなくなりました。サラダ菜さえも食べなかったということで、気になるのであります。
今回はニンジンをあげてみましたが、少しかじった跡があったので食べたようですが、その量が極端に少なく、今後注視しなければなりません。
筋無し4兄弟。よく食べよく這い元気です。
もうすっかり大人になりました。
筋あり4兄弟。こちらも同じくらい元気。
掃除の際にケース内壁から離れない時は、指を添えて指に移らせるようにしています。
人間の匂いや温度が伝わると思うので、相互理解というわけです。
おなかがオレンジ色に透けて見えるくらいぱんぱんに貪りくいます。
食が細い、あるいはあまりたべないとはちょっと心配ですね。
小松菜・チンゲン菜・さつまいもはどうかしら…。
うちの唯一のミスジマイマイ(2011年7月生まれ)も最近はニンジンしか食べません。それでもよく這っているので、我が家の最長老をはってます。
今度サツマイモをあげてみる予定です。これは食べた実績があるので、もしかしたらの可能性もあります。
果物とかもあげてみるかも(^O^)
た・・・食べてる!!!
柿!!!!!!!!!!
それはごちそう中のごちそうですな!
カタツムリも激ウマの秋の味覚に大喜びしたはずですよー。
自分もそろそろ果物をあげないと、カタツムリにおこられそうですな(^Д^)
昨日朝から夜にかけて、飼育しているヒメマイマイの殻の中にあるはずの体の部分が2pほど出てきてしまい、元に戻りません。
特に何もしていないのに、気がつくとこのような状態になっていました。
小さめの家に移しましたが天井に行ったりかなり動くので、肺がぺこぺこしたり、どんどん体が殻からはずれ出てきている様子です。
すごく痛々しく、見るのも辛いのですがどうしてあげたらいいのでしょうか…
あぃさんはこんな経験ありますでしょうか?
すごく胸が痛いです。かなり混乱しています。
何かアドバイスを頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
お久しです(^O^)
つい最近も含めて、過去に何回かそのような事象があることをコメント欄で知りました。
自分の飼育上では見たことが無いのですが、先日画像掲示板にその様子の画像を貼ってくれた方がいます。当ページ右列の「ぁぃの画像掲示板」にあります。
対処方法ですが、これについては単独環境にして見守るしかないと思います。
肉体的には外部要因に対する抵抗力が物理的にも弱まっていると思うので、普段よりも湿度を高くするのもいいかもしれません。これは霧吹きを増やすのではなく、乾燥を防ぐ策をとったほうが湿度が安定します。
カタツムリが自分で体を引っ込めてくれればいいのですが、そのままの場合は一定の覚悟が必要だと思います。
アドバイスありがとうございました。
うちのヒメマイマイは画像掲示板のマイマイちゃんより中身が出ており、ごはんも食べられず、粘液ではりついてしまっているのか動くこともできません。
足元のキッチンペーパーに水を含ませたり、すりおろしたにんじん等をあげたりしているのですが、固まったまま体も目も引っ込める事ができないようです…
無理に動かれるのも不安なのですが、ずっと露出した体がキッチンペーパーにべったりくっついたままなので、患部が悪化しないだろうか…と不安に思って心痛めています。
ちなみに昨日は小松菜に患部がくっついてしまったようで、動くのにすごく苦労していました。
足元にスポイトで水をあげたり、出来るだけ補助してみましたが…
しかしキッチンペーパーを取り替えてあげたくても、とても動かせる状態にありません。
汚れたキッチンペーパーをたまに変えてあげた方がいいのか、よくないのか…これが今の悩みです。
あまり長くはないと思うのですが、できる限り寄り添い見守ってあげたいと思います。
思ったより重症ですねー。
飼育のことでわからないことが出てきた場合、その生き物になったつもりで考えると、不思議にわからなかったことがわかったりします。
この時自分なら何をしたいか、そばの人間とはどう関わりたいのか、客観視がヒントを運んでくることもあると思います。
現状では、物理的な加担は最小限にしたいところ。多少不潔になっても安静であることが一番かもしれません。