庭のミニミニ菜園のダイコンも収穫を終えたようです。
農家ではないので、こんなかんじでしょうなw
葉っぱは干して干し葉汁にします。あまり日に当てると葉が黄色くなってワラ臭くなるので、半日蔭に干すのがポイント。
干し終わったら水で半日もどして少し煮て細かく刻んで冷凍保存、これを使いたい時に取り出して味噌汁の具にします。
冬の保存食の性格を持つ郷土食なので、北国の人しか知らない食べ物です。大昔はこうして冬にビタミンを摂ったんでしょうな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
大根はむしろ葉の方が好きなのですが、生での食べ方しか知らなかったので-
コレは良い事聞いた-(°O°)!
干す加減は「カラッカラ」ですw
とにかく一度全部水分を飛ばすかんじにして、使うまでそのまま干しっぱなしにすることもあります。
乾いた時点でさっさと茹でて冷凍してもOK。
この「乾燥」と「冷凍」のどちらにも長期保存が適用可能なので、どっちでもいいわけですw
大根の葉は生は生ですごくおいしいですが、干し葉汁は少しワラ臭さが味わいに出るので、なんとも素朴な味になります。粗めの高野豆腐を入れるのが定番。さらに唐辛子を少し入れると体がポカポカします(^O^)
「粗めの高野」は空洞が粗いというものです。
普通は全国的には売っていないですが、北国や高山のある県などであるかもしれません。
書くとかなり長くなりますが、次のパターンで検索すると詳しい情報があります。
干したあとどのようにして保存して戻すかも書いてます。
・「干し葉汁 作り方」
・「凍み豆腐 作り方 -レシピ」
ちなみに、「高野豆腐」=「凍り豆腐」=「凍み豆腐」です。
干すのは、知らなかったので今度見つけたときぜひやってみます。
生では、味噌汁の具(おあげと相性抜群)や細かくきざんで甘辛く煮て水分をとばし、七味をぱらりとお好みで。これはご飯がすすむくんですねー。
あ、ご飯にかけるの、それ知ってる!食べたこともありますが、これはまさにご飯がすすむくんですなw
葉っぱには栄養も豊富なので、手に入ったらぜひぜひ食べたい食材です。
つか、スーパーでは「大根菜」として葉っぱだけで売られていたりします(^O^)
>MoriSirenさん
酒粕を入れるように書いてありますが、これは好き好き。自分は普通のみそ汁として食べます。
凍み豆腐は冷凍庫でも作れるそうですので、ぜひ食べてみてください。
ちなみに、「うまいっ!」というものではありません。日本の素朴な味です(^O^)