
2015年01月01日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もよろしくお願いしま〜す。
冬は飼育マイマイ記事率が上がりますね。
やむなしやむなし
あけおめな次第でございます。
今年も例年通りの気まぐれ更新でいくと思いますが、ひまつぶしにでもご活用くださいw
そんなわけで、よろしくお願いいたします(^O^)
>ムツギアリさん
あけおめな所存でございます。外行っても何もいないので、中の生き物を見て書くわけですなw
まだまだ春は遠いですが、大雪に備えてアリナミンAでもそろえておきたいと思います(^O^)
>MoriSirenさん
なるほど。ケースにラップをしてふたをしてるわけですな。自分はケースにふたをしてラップをしています。
もしラップとふたの間で不都合が出ている場合は、ふたをしてからラップをすることでとりあえず様子を見ることができそうです。
ラップの向こうのふたの裏を好むのは、粘着度が強い場所だと思っているか、新鮮な空気に近いと考えているかだと思います。
ひとまず実験実験ですな(^O^)
今年もぁぃさんブログ、楽しみにしています!
ぁぃさんのカタツムリの冬眠仕様を参考にさせていただいてから、もう何年になるのかな・・・。
ウチのカタツムリの冬眠は、毎年「ぁぃ♂式」です!
あけおめなわけでございます(^O^)
以前はその方式でウチもやっていましたが、ここ数年は冬眠しなくなってしまいましたw
最近はSEKAI NO OWARIにはまっていますが、カタツムリは冬眠行動の終わりのようです(^Д^)
今年も気まぐれに訪ねたいと思います(^.^)楽しみにしております〜
年末年始は様々なカニが店頭に並んでますが、どれも大きくて可愛くない〜!
小さいサワガニさんが恋しくなってしまいました(;_;)
まぁ、美味しくいただきましたけどね♪
あけおめなご挨拶な次第(^O^)
これからの季節はここのブログも気まぐれ更新になると思いますが、春になって虫が現れるまでの辛抱なわけですw
カニ!そういえば年末年始に食べていなかった!
つか、高くて買えないというのが本音ですが(^Д^)
ぁぃさん、カタツムリ御一行様ことよろ〜☆
あけおめな次第な所存でございます。
お年賀のご挨拶はカタツムリでいってますが、今回はうまくポーズをとってくれなかったので、普通の写真となりましたw
今年もまた遊びに来てくださいねー(^O^)
今年もあぃさんの飼育日記参考にさせていただきます♪
ここ東京も毎日寒いですが、なみてんとう虫がベランダなどに来て
今3匹飼ってるんです^^
あけおめというわけでございます。
真冬のベランダにナミテントウ!日中の日差しで日光浴をしに出てきたんでしょうかねー。
つか、えさのアブラムシは手に入りますか?www
とりあえず、今年もよろしくです(^O^)
冬眠の季節のせいか、水と昆虫ゼリーで大丈夫みたいです^^
本に写真が掲載、すごいですね!
素敵な写真ばかりなので出版社の方の目に留まりますよね
ナミテントウは肉食生物なので、何らかの動物性たんぱく質を食べたいと思いますよーw
まあでも水分は必要なので、とりあえず昆虫ゼリーでその場をしのぐかんじですな。
掲載関連は【メディア掲載履歴】のカテゴリーに載せてます(^O^)