2015年01月29日
ぐんぐん伸びる窓際小松菜

ここ最近、上へ上へと急速に伸び始めました。中心部の葉の隙間が大きくなったと感じるほど上に伸びています。春だと勘違いして塔立ちしなければいいのですが。


ぐんぐん伸びる窓際小松菜

もう少し大きくなったら、葉っぱをカタツムリにあげたいと思っています。
葉の厚い種類の小松菜ですが、くもりガラス窓際の日光で育ったので、少しは柔らかいかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(3) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お、順調そうですね。 昨日の出来事、帰宅しましたら・・・何か植物が増えてるw しかも多肉植物! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
プレイオスピロス・ネリーとプレイオスピロス「紫帝玉」いう多肉植物でした。 外見は石ですw そして、脱皮するそうです
初めて見た人は石だと思うでしょうな 
Posted by バンジー at 2015年01月29日 20:09
すごーいwこれ、ひょっとして永久機関いけるんじゃないですかー?
小松菜買ってくる>食す>最後の一枚を差し葉>茂る>食す>以下略。ばんざ〜い♪
Posted by MoriSiren at 2015年01月29日 20:09
>バンジーさん
石wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オスプレイだかビフィズス菌だかわかりませんが、ずいぶん長い名前の多肉植物ですなw
多肉植物はハマればハマるそうなので、なかなか奥の深い植物のようです(^O^)

>MoriSirenさん
永久機関を実施すると農家がつぶれるので、時々は買うようにしますw
人間用として食べてもいいレベルまで育っており、ここまで育つとは想定外なわけです(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2015年01月29日 21:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る