2015年05月11日
スズメが草花に群がるとき

最近スズメが4〜5羽で群れ、野原風花壇や鉢植えに降りてくるようになりました。
しかも玄関先の鉢植えにまで群がり、まるでツバメ級の接近度になっています。
どうしてなのだろうと考えましたが、もしかしたらマイマイガの幼虫をたべているかもしれません。

今年はけっこう飛んできているマイマイガの幼虫。例年より確実に数が多いです。その幼虫もすくすく成長中なので、1.5cmぐらいの3齢幼虫もたまにいます。
この大きさでこの多さだと、鉢植えに近寄って動物性たんぱく質を摂りたくなるのも必定。ほぼ必ずそこには幼虫がいるからです。
時折大きな声でチュピチュピ鳴き、それを聞いて仲間が寄ってきます。幼虫の発見を知らせているのだと思います。
人間にとってもこれはありがたいことで、いっぱい食べてくれよと応援したい次第。
今回の写真はドアの内側からの撮影ですが、ドアを開けると逃げるのでこのまま撮ってみました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 野鳥 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。