2015年07月20日
ベランダにヒグラシ参上!

とうとうヒグラシの季節になりましたか。ベランダにヒグラシがいた次第。


ベランダにヒグラシ参上!

いやはや、昆虫界でも類稀なるレベルの丈夫な羽根と空洞だらけの体を持った昆虫です。


ベランダにヒグラシ参上!

キーホルダーにしたいw


ベランダにヒグラシ参上!

ミニトマトの枝をヒモで誘引作業中でしたが、30分ぐらい気付きませんでした。
ゆっくり休んでいってくれよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ヒグラシってこれですか!
うむ、美しい。
東海地方では、
 ハルゼミ:ジージー
 クマゼミ:シャーシャー
 アブラゼミ:じゃー〜〜〜〜
 ツクツクボウシ:オ〜シ〜ツクツク
(     ):カナカナカナ
箱根以東では、基本クマゼミはいなくてミンミンゼミになりますな。
そのカナカナカナが鳴くと「あー、もう夏も終わりだな〜っと思うんですが、日本列島は縦に長い。
地方によってそうとうの差があるものと思われます。

Posted by ぱぼ at 2015年07月24日 15:27
>ぱぼさん
このあたりは昔はミンミンゼミはいなかったのですが、毎年ではないですがミンミンゼミの鳴き声を聞くことがあります。ツクツクボウシも数年前に初めて地元で聞きました。
ツクツクボウシは笑えるほどうるさいですねw
そう考えると、ヒグラシは超音波成分が無い鳴き声なので、清涼感さえ感じますな(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2015年07月24日 23:03
初めまして!あいさんのブログは中学の頃から見させてもらっています^^
私は昆虫が好きなのですが、あいさんのブログの写真はいつもお綺麗ですよね!苦手な虫でもあいさんの撮影された写真んを見ると全然不快にならないほどあいさんの撮影された写真はすばらしいです!
これからも昆虫ブログの投稿を楽しみにしています^^
Posted by ウルフ at 2015年07月25日 15:14
>ウルフさん
はじめましてです。見てくれてどーもです(^O^)
昆虫はきれいな生き物なので、写真を撮ると勝手にきれいに写ってくれるのですよー。
これからまだまだいろんな虫が現れてくれると思うので、いっぱい撮りたいと思います。冬はほとんど載らなくなりますが(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2015年07月25日 23:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る