
でかくて黒い幼虫が庭をモサモサと歩いていました。

いやはや、牛革レベルの質感。

ヤガという蛾の種類のカブラヤガの幼虫です。体長は3cmぐらい。畑ではネキリムシとしても有名。

土に潜ってサナギになるので、どこかいい場所を探している最中だったかもしれません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
東京タワーに登らなければいいのですが、なんせここは田舎なので地面に潜るしかないのでありますw
口のあたりはかなりモスラの幼虫と似ているので、こういう大型幼虫から採用している部位もありそうですな(^O^)
世界遺産ついでに富岡製糸場で繭を作って、極太シルクを人類に提供する策もいいかも(^Д^)