
ややっ!葉大根の葉に6本脚のシルエット発見。汁を吸いに来たカメムシでしょうか。

日光浴をしていたハナアブでした。

下段は前に育てていたミックスレタスのミニプランターに何もしないで種を蒔いたほう。
当初はレタスの残根で根を張れなかったのか肥料が無かったのかで育ちが極端に悪かったのですが、追肥をしたのが効いたのかその後順調に育ちました。葉の色は上段より濃いくらいです。
そんな葉大根ですが、葉大根自身が冬支度を始めてしまった次第。

このように葉を広げ、耐寒態勢に入っています。密集植えということもあったのでここで収穫。

16把を根元から切って収穫しました。

さっと洗って整理整頓。長さは15cmぐらいですが、大量にあるので今晩の味噌汁の具になりそうです。

収穫後。1本だけ残したのは、葉が食用に適する期間がどれだけ続くかの実験用。

昨年同様、ミックスレタスの切り株からは新芽が出てきています。結果的には寒さで枯れてしまうので、育成実験はしない予定。

こっちの切り株からも芽が出ていますな。

さっきとは別のハナアブもベランダで日光浴中でした。