
野原風花壇から芽を出したオニユリも順調に大きくなってきていますが、よく見ると何かついています。

ウスカワマイマイですな。殻の直径は5mmほど。
自然界のウスカワマイマイは、泥にまみれつつ殻が欠けていることが多いです。地球の土壌を掘って生きているわけですので、飼育下では考えられない過酷さがあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
と言いながら・・・
我が家のアホ面ウスカワを見る。
出た、カネゴンマイマイwww
極楽環境を提供できているからこそ、カネゴンにもなるのでありますw
超リラックスできているわけで、カネゴンも幸せだと思いますよー(^O^)
ゆうべは、へそ天ではなかったけど、水苔の中から顔出して、白目になってました。
数日前に卵を産んでいたので、昨日は掃除がてら卵を取り出したんですがぁ・・
水苔ごとボールに入れ、水をいれ、卵がついてないか確認しながら大きめの水苔をとりのぞき・・
ちりぢりになった苔の隙間から卵をさがし
という作業が、砂金とりみたいで疲れました。
かわいそうだけど、また水苔ベッドは撤去しました。
飼い主の都合で・・ごめんよー。
白目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、飼育環境下の家族計画というのも必要なわけで、提供するサービスの時間的容量にも限りがあるので、飼育人が枠内の調整を行うことは飼育の質の維持のためには必要なことなのであります(^O^)
そう言っていただけると、飼い主としてちょっとほっとします。
どんどん手抜きなもので(^^;
今朝、床材をめくってスットッキング顔になっていたので、また卵産むんだろうか?と思っていたら、やはり産んでました。
ぱっと見10個くらい。
いや、卵よりも、飼育ケース見てびっくりしたのは、天井からぶさかがっている紐。
よく見れば、糞!!!!!!
うちのウスカワさん、まとめる気もないんでしょうか?
いろいろ手抜きの飼い主に似たんでしょうか(-_-;
フジの花がぶら下がるのは聞いたことはありますが、れんげさんとこではフンの花がぶら下がっているのでありますなw
ニンジンをあげて、オレンジ色のフンの花を咲かせましょうw