
ベランダ菜園で本葉を伸ばし始めた小松菜に陣取るナガメ。アブラナ科を食べるので、立場的には害虫になります。

しかし、色がきれいなので、一度も駆除したことがありませんw

小松菜を食うなよー(^O^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年ほど前に雀の額ほどの狭いアパートのベランダでプランター菜園を開始して、どなたか参考になるブログはないものかと探していましたらぁぃさんブログを拝見し、こっそりと楽しく拝読させていただいております
いやはや、昆虫たちへの深い愛から植物園芸のノウハウ、はたまたインスタント麺食べ比べ…まだまだお若い身空とお見受けしつつ文才豊かで
只者ならぬその知識に脱帽し敬仰の念が尽きませぬ
肝心の菜園はハイレベルすぎて参考する足元にすら追いつかず、もっぱら害虫益虫分け隔てなく愛する仏のような姿に日々とりあえず虫を発見したらばブチブチ潰している己の罪深さに猛省している次第でございます(とか言いながら潰しますけどね)
今年はミニトマト2苗と唐辛子2苗を栽培します
ツタンカーメンエンドウも栽培しましたがうどんこ病??みたいなのにかかってしまい種子を取る目的でいくつか収穫しましたら終了する予定です
どうぞ今後も素晴らしい知識と深いぁぃ溢れるブログをお願いいたします
はじめましてです(^O^)
どこにでもいるただの生き物好きなだけですので、よろしくですw
うどんこ病はかなり前にスナップエンドウで体験しましたが、今年はキュウリで体験してしまわないか緊張してます。
家庭菜園はいろんなものと戦っていかなければなりませんが、そこがまたおもしろいところでもありますな(^O^)