2016年05月28日
小松菜と四季なりイチゴの収穫

小松菜が20cmぐらいになったので、収穫することにしました。全部で12株あるので、半分の6株を収穫します。


小松菜と四季なりイチゴの収穫

完全無農薬の小松菜ということで、エカキムシが大発生。かなりの葉がカタツムリ行きになりそうです。


小松菜と四季なりイチゴの収穫

さらにはアブラムシも増殖中。小松菜はおいしいので、虫たちにも大人気です。


小松菜と四季なりイチゴの収穫

エカキムシにやられてカタツムリ行きになった葉(6把分)。全部足すと1把分はあります。


小松菜と四季なりイチゴの収穫

こっちは、未収穫の株の被害分を取り除いたもの。表から見るときれいですが、裏側にはエカキムシの食痕があります。


小松菜と四季なりイチゴの収穫

四季なりイチゴも完熟状態の実が増えたので収穫です。


小松菜と四季なりイチゴの収穫

小松菜6把と四季なりイチゴ14個を収穫。


小松菜と四季なりイチゴの収穫

完熟だけあって味は上々。甘さと酸味のバランスが良く、濃い味のイチゴに育ちました。
四季なりイチゴの特徴のひとつでもありますが、実は柔らかい感じ。歯が1本も無い人でも歯茎だけで噛み切れるくらいです。

残る小松菜6本もまたすぐ収穫する予定。すでに収穫適期に入っているので、これ以上放置すると硬くなってしまいます。新しいエカキムシが来ないうちにさっさとまた収穫します。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る