
気象庁は13日、「北陸、東北が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。東北北部としては昨年より13日、平年より1日早いようです。
カタツムリも体内センサーで梅雨入りを感じているようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「東北地方も梅雨入りしたんだぉ!」と言っています。
最近カタツムリを飼い出して、いろいろ調べていたらあい♂さんのブログに出会い、楽しく見させていただきました(*^▽^*)
更新をいつも楽しみにしてます╰(*´︶`*)╯
カタツムリは気象予報士でしたかw
動物や植物は気温や湿度などの他に年サイクルの体内時計を持っていると信じているので、室内飼育でも梅雨の時期がわかるはずだと思っております(^O^)
>ベリィさん
はじめましてです(^O^)
カタツムリの飼育は世の中では少数派ですが、まったりのんびりしたカタツムリを飼っているとなんだか和みますねー。
せわしない人間社会の疲れを癒すには、まさにカタツムリ飼育なわけです(^O^)
そうなんですよ。同じ室温で同じ湿度なはずなのに、梅雨の時期は運動量が増えるんです。
きっと、夏が来る前までが活動期なんでしょうねー(^O^)