2016年07月14日
はつか大根を緊急収穫

帰宅後にはつか大根を見てみると、実割れ発生を発見。そろそろ収穫とは思っていましたが、ここで急遽収穫することにした次第。


はつか大根を緊急収穫

ミニプランター3つ分全数を収穫。かなり割れていました。


はつか大根を緊急収穫

大きいもの小さいもの長いもの丸いもの、そして割れたもの。


はつか大根を緊急収穫

急激な水の増減は無かったはずですが、とにかく割れました。


はつか大根を緊急収穫

色も黒ずんでいるものが多いです。
土中に混ぜた木炭粒子のせいなのか、追肥の液肥の影響なのか、土の再利用&連作による障害なのか、とにかく今まではつか大根をやってきた中で、ここまでひどい状況はありませんでした。今季の1回目の収穫の時もデキが悪かったので、土自体が原因かもしれません。

ちなみに、これらのはつか大根のミニプランターに水やりをすると、少し前から墨汁のにおいがするようになっていました。土には木炭粒子が入っていますが、今まで墨汁のにおいがすることは無かったので、何らかの環境の変化があったと思われます。

土が墨汁のにおいになることはバクテリアうんぬんで悪いことではないと思っていますが、度が過ぎたのか別の原因なのか、いずれにしても次回は土を全部交換してのスタートにしたほうが良さそうです。

■追伸
はつか大根は甘酢漬けにして食べてみましたが、"す"も入っていなくていい肉質でした。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2016年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。