
先日ミニ大根を収穫しましたが、収穫日に撮った写真。体長が2cmほどの大きな幼虫がいました。

発見時にはヨトウムシかと思いましたが、よく見ると腹脚が2対。しかも、性格がおとなしめ。
ウワバの幼虫であることは間違いなさそうですが、去年もいたミツモンキンウワバかもしれません。
葉の裏側にいることが多く、しかも太陽の光を浴びた葉の裏側の色とほぼ同じ色の体をしているので、なかなか発見できません。大きなフンは発見できますが、フン後に移動するのかフンの真上にはいないことが多いです。頭脳プレーも交えながら葉を食べ続け、ここまで大きくなったのでありますな。