
サツマイモを食べる純筋あり4兄弟。今年は交尾があるかもしれません。

淡々とおとなしく食べています。

こっちは純筋無し4兄弟。早くも何やら始まっているようです。

落ち着きなさい(^O^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
落ち着きなはれ、もう大人なんだから(笑)
筋無しさんは何かひそひそ話でもしているようにも見えて可愛らしい♪
皆さんいつも一緒に食事していますね。
うちのかたさんにも最近お友達ができました。
種類が違うようなのですがとても仲良しで、今朝は頭をくっつけて寝ておりましたzzz。。。
生き物は癒されますね(^^)
目の前にフレッシュなサツマイモがあるのに、遊んでばかりいるまだまだ子どもの大人なわけですw
つくづく思うのですが、カタツムリは本当にかわいい生き物です(^O^)
>みーさん
頭をくっつけて寝ているというのは、かなり友好度が高いと思います。
複数飼育では個体間の行動も観察できるので、見ていてまさに癒されますねー。
人間もその中に入ると、これぞ飼育なわけです(^O^)
うちのヒダリマキはだるツム・・・
ウスカワはうたた寝・・・
うちもだるだるしたいし(´・ω・`) ブー
春からカタツムリを飼いはじめ(種類はウスカワマイマイ)色々と調べていてこちらに辿り着き、過去日記からじっくりと読ませて頂いてます。
カタツムリについて、ネットで調べれば分かるだろうと思ってましたが、甘かったです。
まだ全部読みきっていないのですが、とても勉強になりました。
あいさんのところのカタツムリたちは、いつも殻が綺麗で健康そうで凄いな〜と思っていたのですが、過去記事を読んでいくと、色々な経験をされているのだなぁと言う感想も…。
何とか自己流(と言うよりもカタツムリの生命力のおかげかも…)飼育してきたのですが、最近悩み事がありまして、良かったら話をお聞きしたいのですがそういうのは大丈夫でしょうか?
最後になりましたが、これからも、カタツムリ日記楽しみにしています〜。
自分でこんなにカタツムリにはまるとは思ってもいませんでした!
カタツムリの体内リズム的には今は夏なので、1年のうちではややだるそうにすると思いますw
こっちはまだ暑くないので大丈夫ですが、来月あたりからだるだるになって寝始めるかもしれないです(^Д^)
>しまさん
カタツムリはまだまだ謎の多い生き物ですが、知っている範囲なら答えられるかもしれないので、いちおう書いてみてくださいw
ネットにも基本的な情報しか無いので、飼いながら観察して発見するのが、全国のカタツムリ飼育人の日常だと思います(^O^)