
純筋ありと純筋無しもそうでしたが、カタツムリにとってはメロンはごちそうではないようです。

興奮度ゼロのお食事。

筋無し4兄弟は最初は食べていましたが…

殻掃除を始めましたw
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウチのかたさんは長らくキュウリブーム中です。
そして、仲良しだったお友達ちゃんが呼吸口に砂利を詰まらせて旅立ってしまいました(T_T)
いなくなって探す素振りを見せていた(ひいき目でそう見える)ので、散歩ついでにお友達ちゃんを花壇でお休みさせ、新たにオカモノアラガイさんを連れ帰りました。
今のところ短時間の添い寝をしてみたりおぶさってみたりはしますが、若干よそよそしい感じです。
オカモノさんもキュウリが気に入った様子。これからどうなるかが楽しみです。
自宅マンションの敷地内で拾った「ヤマナメクジ」さんも飼ってたので、カタツムリたちと、みんなに。
そしたら、翌日カタツムリ10匹以上とヤマナメクジさんが亡くなっていました(T_T)
すごく暑い日だったので、乾燥なんかも原因だったかもしれませんが、メロンに「ナメクジ殺し」なるものを使われていたのかもしれません。
キュウリは好みによって皮派と果肉派と分かれますが、どっちにしてもウケがいい野菜ですねー。
今はよそよそしいようですが、生活を共にすると互いに馴れてくるはずなので、じっくり待つのもいいかもですな(^O^)
>多賀猫さん
ウチではそのようなことはありませんが、誰でも絶対に無いとは断言できないかもしれません。本当に農薬系だったかもしれませんし、甘すぎて体の浸透圧が狂った可能性もゼロではないと思います。
残念な結果となってしまいましたが、元気出してくださいねー。