
色々な花が咲いている野原風花壇に、エゾアオカメムシが来ていました。
ナデシコのつぼみに口を刺していますが、ここにはおいしい汁は無いと思いますw

キクのほうに移動。おなかがへっているようです。

休みたいだけ休んでいってほしい次第。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
カメムシと言うだけで「うわ」と思いましたが正面から見るとめちゃかっこいい…特に2枚目!
これ口のストローはお腹側に折りたたんでるんでしょうか?
足先のピース型も何かかわいい…。
ああ、虫得意なはずではずなのに色々知れて楽しいですヽ(=´▽`=)ノ
でも3枚目みたら、「うわカメムシだ」と思いましたw
カメムシは上から見ると臭そうですが、正面から見るとイケメンですよーw
しかも、三角形&四角形&五角形&六角形の色々な形で体が構成されているので、まさにロボット臭ムンムンの昆虫なのであります。
口は体の下に収まる形で収納されており、必要な時に起こして果実などに刺して汁を吸います。セミのなかまなので、このあたりはセミといっしょですな(^O^)
そこまで言ってませんよ!w(思ってましたけど…)
正面は全体的なバランスもいいですが、触覚がイケメン!めちゃ強そう。
目の位置も凄い〜上から見たら顔だってわからないのも凄い〜。昆虫って凄い〜自然って凄い〜!
ストロー収納カッコイイ!触覚も縮みそうで、ロボットっぽい雰囲気でカッコイイ!
衝撃…セミの仲間…。
分類上ではカメムシは「カメムシ目」の中に属していますが、セミも「カメムシ目」に属します。
生態も住むところも全然違うこの二種ですが、顔つきはそっくりですw
山林の樹木で暮らすセミは樹皮のような色合いの体になり、草原で暮らすカメムシは低植物の草木に似たんでしょうな(^O^)
>しまさん
昆虫は進化の結論が非常にわかりやすい生き物で、じっくりと見れば見るほどその知恵と工夫が具現化されていることに気付きます。
その体つきを見れば、どんなところで何を食べているのかがわかることがあります。
擬態も重視する生き物なので、緑色の昆虫は緑色があるところで暮らしているわけですな(^O^)