2017年01月16日
蘇生した妙丹柿の芽

これは、1月10日に撮った根の無い状態の妙丹柿の芽。このまま終わりかと思っていましたが…


蘇生した妙丹柿の芽

奇跡的に土の中で発根させ、養分を吸って葉を持ち上げはじめました。
このあと葉が開いてくれれば、その後の生長はかなり期待できます。


蘇生した妙丹柿の芽

最初の葉を壊死させながら発芽したもうひとつの芽も、次の葉が開いてきています。
室内の窓際で多少日光不足ですが、液肥などでカバーしながら生長させていく次第。
現在栽培中の妙丹柿の芽は、このふたつだけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 妙丹柿 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すごい!
植物人間・・いや植物植物が覚醒したのですね。
このまま順調にいきますように。
Posted by れんげ at 2017年01月17日 13:46
>れんげさん
まさに覚醒したわけで、ますますかわいい妙丹柿なのでありますw
まだまだ油断はできませんが、箱入り娘のように大切に育てていきたいと思う次第。
樹木の種からの栽培は先が長いです。じっくりいきます(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2017年01月19日 01:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る