
葉に枯れが出ていた妙丹柿ですが、その後順調に推移しています。
土の上に化粧砂を配し、見栄えを整えました。
GW前後には外に出したいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ぁぃさんの手当てが、功を奏したのですね!!
良かった良かったヽ(^。^)ノ
渇水措置が功を奏したのか、たまたまの偶然なのか、全く関係が無かったのかw、とりあえず元気になりました(^O^)
今までの感想としては、妙丹柿は同じ柿である富有柿とは全然別の植物のようにデリケートでか弱いです。これから直射日光を浴びてどれだけ育つのかがポイントですな。