2017年06月20日
今年もナガチャコガネの季節到来

ブ〜ンという音がゆっくりと移動し、ベランダに1匹のコガネムシが着地しました。
庭では毎年大発生していますが、昨年の大発生のせいでシバザクラや木々の枝がかなり壊死しており、完全に死んだ木も出てきています。コガネムシの幼虫は土の中で根を食べるので、こんな状況になる次第。
大発生の際は物理的に捕獲していましたが、今年は早々に鉢植えに防虫ネットを施工し、土には土の中の幼虫だけに効く薬を散布しました。
蒸し暑い日の夕方、コガネムシは大発生します。毎年今ごろの時期です。今年は庭での大発生があるかどうかが気になるところ。


今年もナガチャコガネの季節到来

卵をいっぱい抱えていそうです。木がどんどん死んでいくのは勘弁な次第。


今年もナガチャコガネの季節到来

体が重いので、ドローンのように浮遊するような飛び方をします。


今年もナガチャコガネの季節到来

カブトムシのメスを小さくしたような感じですな。


今年もナガチャコガネの季節到来

今年は大発生しませんよーに(^人^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る