2017年06月25日
ムスカリの球根掘り上げ準備で出くわした生き物

ムスカリの球根もしばらく掘り上げていない次第。


ムスカリの球根掘り上げ準備で出くわした生き物

恐らく球根がぎっしり状態だと思うので、明日掘り上げるために車庫に移動させました。
つか、プランターの側面中央に何か付いています。


ムスカリの球根掘り上げ準備で出くわした生き物

ウスカワマイマイ睡眠中。


ムスカリの球根掘り上げ準備で出くわした生き物

まあ、いろいろいますな。


ムスカリの球根掘り上げ準備で出くわした生き物

ワラジーも当然のことながらいました。


ムスカリの球根掘り上げ準備で出くわした生き物

なんだかんだナメ3匹とウスカワ4匹確保。明日は土を掘り起こすので分けておかなければなりません。


ムスカリの球根掘り上げ準備で出くわした生き物

ナメはカタツムリと比べて動きも速いし敏捷なのでびっくりした次第。それにしても、手を加えていないプランターは不快害虫の巣窟ですなw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | ムスカリ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なめくじの顔をはっきり見たの初めてです。。

あー、構造的には、かたさんやラムズと似てますが、
なんか、残念な感じの顔です。。
動物は、遺伝子が近似だと、性的魅力を感じづらいといいますから、
私もなめくじに近い残念な感じなんだろうな、と、再認識。。(謎)

そんな、ブルーマンデーですね、はい。
Posted by ぼんやり at 2017年06月26日 08:28
なめさん、顔はかわいいんだけどなぁ・・
Posted by れんげ at 2017年06月26日 19:13
>ぼんやりさん
残念な感じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かにカタツムリと顔はそっくりというかほぼ同じなのですが、
なんとなくどこか残念なのが残念(^Д^)
やっぱ、孫にも衣装で殻をまとったほうがいいわけですなw

>れんげさん
顔だけ撮るとカタツムリと見分けがつかないレベルなのですが、
全身を撮るとミミズと見分けがつかなくなりますw
自分はヘビ系がだめなので、カタと似ていてもナメは苦手です(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2017年06月26日 22:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る