ムスカリの球根もしばらく掘り上げていない次第。
恐らく球根がぎっしり状態だと思うので、明日掘り上げるために車庫に移動させました。
つか、プランターの側面中央に何か付いています。
ウスカワマイマイ睡眠中。
まあ、いろいろいますな。
ワラジーも当然のことながらいました。
なんだかんだナメ3匹とウスカワ4匹確保。明日は土を掘り起こすので分けておかなければなりません。
ナメはカタツムリと比べて動きも速いし敏捷なのでびっくりした次第。それにしても、手を加えていないプランターは不快害虫の巣窟ですなw
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
あー、構造的には、かたさんやラムズと似てますが、
なんか、残念な感じの顔です。。
動物は、遺伝子が近似だと、性的魅力を感じづらいといいますから、
私もなめくじに近い残念な感じなんだろうな、と、再認識。。(謎)
そんな、ブルーマンデーですね、はい。
残念な感じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かにカタツムリと顔はそっくりというかほぼ同じなのですが、
なんとなくどこか残念なのが残念(^Д^)
やっぱ、孫にも衣装で殻をまとったほうがいいわけですなw
>れんげさん
顔だけ撮るとカタツムリと見分けがつかないレベルなのですが、
全身を撮るとミミズと見分けがつかなくなりますw
自分はヘビ系がだめなので、カタと似ていてもナメは苦手です(^Д^)