
ツツジの葉っぱを食べるルリチュウレンジの幼虫。年に何回か発生するパターンなので、遅い組はこの季節に葉っぱを食べているわけです。

そうは言っても季節は秋。ツツジも葉を枯らしていく季節であり、葉がついているのは枝の先端だけです。
庭で数匹の幼虫を確認しましたが、発生数としては春や夏に比べるとはるかに少ない次第。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルリチュウレンジ、初めて知りました。
生け花に、と頂いたあじさいの葉に付いていた
オオコシアカハバチさんにそっくりだから、ハバチ系なのでしょうか?
まんまるおめめがパッチリで、癒されますー!
昨年もそう言ったと思いますがwww
でもツブツブ感とくるりんぱの集団図がちょっと苦手な方だよなぁww
まさにこれはハバチ系。いわゆるチュウレンジバチのなかまでハバチに属します。
ハバチ系の幼虫は単眼が1対なので、すごく顔っぽい顔なのでありますw
>ぱぼさん
毎年普通にいる幼虫なのですが、かわいいのでいつもついつい撮っちゃいますw
もちろん駆除なんかしないで、庭で好きなだけ葉っぱを食べさせてます(^O^)
>guwaさん
親も瑠璃ならば子の目も瑠璃。限りなく深い藍なので、引き寄せられるわけです。
集団くるりんぱは撮影上すごくラッキー。すごく見つけやすいのであります(^Д^)