
ベランダのナスのプランターの縁を歩き回るナミテントウの幼虫。全部で5〜6匹いました。
普段は葉の上にいたりしますが、葉を見るとアブラムシがほとんどいませんでした。
アブラムシがいなくなって移動中なのか、サナギになる場所を探しているかだと思います。
いずれにせよ、お世話になりましたというわけです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
我が家のプランターのテントウさんは、ヤドリバエの幼虫に寄生されて絶滅した悲しい夏なのでした・・
蛹になーれ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
どうする?
○とりあえずかくほしてみる
○とりあえずほっといてみる
○とりあえずさんばをおどってみる
害虫に宿るならともかく、益虫に宿るのはこれまた悲しいですなw
まあ、ヤドリバエから見たらどちらも獲物でしかないんですけど(^Д^)
>asahamaさん
現状では4つ目の選択肢もあるかも。
・カマキリのえさにする
でも苦い体液を出しそうでおいしくなさそうなのでやめときますw