
庭のミニ畑の大根の葉っぱが前から何者かに食べられていましたが、本日ようやく犯人を発見した次第。

スジグロシロチョウの幼虫っぽいです。体長は3cmあったので終齢かも。

幼虫というものはかわいいものです。

葉も立派な収穫物である大根なので放置できないわけで、とりあえず2匹を確保。まだいそうですが、色が色なだけに発見は非常に困難で見つけられませんでした。
食べものをあげつつ、推移を見ます。順調にいけば越冬サナギのパターンですな。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
持っている本
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
スジグロシロチョウの幼虫なのですね、モンシロチョウの幼虫との違いが見比べてもわかりませんでした(;´-`)
どこが違うのだろう・・?
つぶらな瞳がとっても愛らしいですね!
我が家にもモンシロ幼虫が新たに仲間入りしましたよー。
いつも購入している農家さんの大根に付いて来ましたo(^-^)o
無事蛹になってくれると良いですねー!
一番違うのは、黒いつぶつぶ感。スジグロは粗挽き胡椒でモンシロは普通の胡椒ですw
つか、モンシロ幼虫参入ですか!これからの観察が楽しみですねー(^O^)
こんばんは!
おぉ、つぶつぶ感ですか、我が家には拡大鏡など無く
肉眼での観察しか出来ませんが、1匹つぶつぶ感と産毛?多めな子が居るみたいなので、もしかしたらオオスジグロかもしれないですね!
詳しくお答えありがとうございました!
カマキリの動画もすごくよく撮れてて、楽しかったです。
ありがとうございましたー!
なんと他の蛹たちが越冬蛹の中、
1匹だけ今晩から明日早朝にかけて羽化しそうな子がいる事が発覚してしまいました・・・
しかし、ここは北海道、モンシロチョウを最後に見たのは
8日前の10月9日で、しかも見たのも3匹と(T_T)
平均温度も日中で12〜13度なのです。
最近は毎日、ハナアブやトンボしか見かけないのです。
寿命をまっとうする迄室内で飼育が良いのか、けれどそれはかわいそうなのでは?
かと言って、自然にかえしてもお相手が見つかるかどうか、
寒さですぐに凍えてしまうのではないかと
どちらの方がこの蛹にとって良い選択なのか悩んでおります・・明日の朝どちらにしたら良いのか・・どう思われます?
飼われる生き物の運命は飼い主が決めることなので、自分からは何とも言えないですねーw
倫理は決してひとつではないですし、飼われる生き物の倫理が飼い主なわけです(^O^)
おはようございます!
その後、出来れば越冬する気?に思い直してくれたりしないか、と
部屋を寒く10度を維持してて、まだ蛹のままでおります、
霧吹きしたら反応あって生存確認されてますが、
これって、羽化直前の状態のまま越冬ってしてくれるのでしょうか?
それとも、羽化もできないままただ寒いだけで
凍えて羽化しないまま亡くなっちゃうのかなぁ?
もしそうなら、部屋を寒くするのをやめて羽化しようか悩んでます・・・ぁぃさん、ご存知ですかー?
まずは「今晩から明日早朝にかけて羽化しそう」の判断はどこからきているのかで、考察が変わると思います。
仮にその判断が正しければ、すでに羽化に向かって進んでいるので、羽化させなければなりません。つか、寒くても動かない体を動かして強引に羽化してしまいます。
途中で低温化においても中断するものではないです(^O^)
こんばんは!返信ありがとうございます!
どうして羽化しそうと思ったかと言うと、
蛹が透けてきて、背中に空洞ができたり、
翅がすけてきたりしたからなのですー!
ぁぃさんの画像掲示板に、写真はらせて貰いにいってみますね!
ちなみに、モンシロチョウ部屋の窓をあけたままなので
部屋は10度で、今のところ羽化してなくて
霧吹きに蛹は反応しているので、生きてるみたいです。
『翅がすけてきた』→これは羽化しますw
もう、ここまで来たら成虫の室内飼育しかないですなw
これまた運命。生きていればこんなこともあります(^O^)
こんばんは!写真を見て下さって、鑑定の方ありがとうございました!
ぎゃ〜!やっぱり羽化しちゃうのですね、、
17日夜から19日朝まで窓をあけて10度でいさせたので、
慌てて窓をしめて、昨日今日はモンシロチョウ部屋は
17〜18度ですが、まだ羽化していないので
もしかして、2日間10度で凍えて☆になっちゃったのかな・・涙
不安ですが、霧吹きも中断してお祈りしながら見守ってみます!
あと何日位しても羽化しなかったら、☆ですか?短いですか・・?
心配だぁ〜、頑張って羽化してほしいです!
何度も相談にのって頂きありがとうございました!
ぁぃさんのお陰で落ち着いて、見守る事が出来そうです、蛹さんの生命力を信じて・・・!
ちょっと気になって見て欲しいなと思う写真、のせにいきますね!
まあ、見守るしかないですな、これ以上でもこれ以下でもないです(^O^)
写真見て頂いてコメントもありがとうございました!
そういえば、このスジグロさんは、無事蛹になったのでしょうか?
楽しみ!
さっきアップしましたよー(^O^)
みました!かわゆいです!
そして羽化した写真はらせて貰いにいきましたー、お暇な時にでも!
了解(。・ω・)ゞ