2018年07月01日
キャベツのナガメが孵化

ベランダのキャベツの葉の裏についているナガメをしばらく観察していましたが、1匹孵化していました。
白っぽく見えるのが、孵化した卵の殻だと思います。


キャベツのナガメが孵化

たった3個の卵でしたが、残りの2個も赤く見えます。これらも孵化するでしょう。


キャベツのナガメが孵化

これはつがいの亡骸です。2匹とも卵のことが気になっていたはずなので、卵のそばの土の上に置いていました。
これで安心して成仏できそうです。

孵化したナガメの赤ちゃんですが、このまま様子を見ます。
まあ、キャベツは食べられるでしょうが、それも含めて観察していきたい次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | ベランダ菜園〜2018年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
暑いんだよな、今日。目から汗が・・・

Posted by guwa at 2018年07月01日 21:28
>guwaさん
暑すぎて汗以外何も出ませんわwww
Posted by ぁぃ♂ at 2018年07月01日 23:24
小粒のマシュマロみたいなのが、卵だったのか。。
そして、このご両親の姿に、
心打たれました。。
うちの親はワールドカップで熱くなって騒いでるのですが、
まー、生のかたちも色々です。。
Posted by ぼんやり at 2018年07月02日 16:58
>ぼんやりさん
たかがカメムシ、しかも害虫、しかもベランダ菜園w
観察に経緯をプラスすれば、瞬間では見えてこないドラマが浮き出てくることがあります。
今回はまさにそれなわけで、キャベツを食べられることよりも、一つの生き物が見せてくれた母性や相互愛に心打たれるのであります。
ワールドカップも、りっぱな心打たれるものですよw
Posted by ぁぃ♂ at 2018年07月02日 18:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る