2019年06月09日
つるありインゲンモロッコの様子

つるありインゲンモロッコの現在の様子。3株植えて、真ん中と右はすでに柵に誘引しつつ、からんでいます。
左の株ですが、突風で葉っぱが1枚吹っ飛んでしまい、その影響で生長が遅れている状況。
葉っぱ1枚無くなっただけで遅れるのも不思議な感じですが、その葉っぱというのがいわゆる「初生葉」。ここで開いているのが「初生葉」です。
この「初生葉」1枚を欠損したせいで、写真の通りその後の生長にとんでもない差が生じたわけです。
なんといいますか、これから本葉やつるを伸ばすためのジャンプ台みたいなものなんだと思います。半分のエネルギーと半分の加速度で生長しなければならなくなった左の株、一時はもうだめかと思いましたが、つるも日々伸び始めており、大きくなりつつある本葉で養分生成に勢いがつけば、元気になるでしょう。
本葉は、三つ葉のように見えている部分。この本葉は手のひらくらいにまで大きくなる葉で、今後この柵はたくさんの本葉で覆われてしまいます。
たくさんの本葉でたくさんの養分を作り、大きなさやを作り上げていくのであります。


posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2019年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る