4〜5日前に、室内に置いているあまおう(イチゴ)の育苗中の苗に食痕を発見。室内に置く前は外に出していましたが、その時に何者かが侵入していたようです。
犯人発見。ヨトウムシっぽいです。体長は1.5cm。イチゴの葉を食べるとは、なんともグルメなヨトウムシなのであります。
どうしようかと迷っているうちに時間が経過し、本日確保状態にあり。ワイルドストロベリーの葉ならいくらでもあるのであげてみたら、普通に食べ始めました。
発見から4〜5日経過し、体長が2cm弱になりました。色も緑がかっていたかんじが黒っぽくなっています。
上から見たところ。
ヨトウムシにしては大人しくて愛嬌もあるので、もう少し確保状態を続行する次第。
発見時もそうでしたが、確保中も葉の食べ始めはいつも真ん中からです。普通は端から食べ始める幼虫が多いですが、この幼虫は葉脈のところを裏からかじり、そこをスタート地点として葉を食べ進むようです。結果的に、葉に穴が開いたような食痕になるわけです。