2019年08月26日
【動画】ライラックの葉を食べるシモフリスズメの幼虫

晩夏の青空の下、ライラックの葉をもくもくと食べるシモフリスズメの幼虫。
前に体長5cmと書きましたが、よく見たら8cmはありましたw


【動画】ライラックの葉を食べるシモフリスズメの幼虫

休みなく食べていますが、ちょっとでも振動を感じると体を「?」の形にして静止します。


【動画】ライラックの葉を食べるシモフリスズメの幼虫

なんともかわいい尾角。もはやファッション。


【動画】ライラックの葉を食べるシモフリスズメの幼虫

気門までかわいく、なんなのこのようちうw


【動画】ライラックの葉を食べるシモフリスズメの幼虫

ほんとこのかわいさは罪。こういう生き物がいるから、自然はすばらしいのであります。

そんなわけで、少しだけ動画を撮ってみた次第。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | スズメガ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
目、口、おてて。すべて、最高水準のかわいさ。風に揺れる葉にしがみつきながらがんばるところが、あまりにも、けなげ。。まもってあげたい、ちうしてあげたい、、なんでこんなにかわいすぎる意匠なんでしょう。。見てるだけで、なんか込み上げてきます。。
Posted by ぼんやり at 2019年08月26日 22:25
>ぼんやりさん
昔はでかい幼虫は正直苦手だったのですが、今ではすっかりとりこになり、問答無用で保護しております(^Д^)
Posted by ぁぃ♂ at 2019年08月27日 00:11
ムチムチは正義( ー`дー´)キリッ
ただし将来飛べる系に限る。
無事羽化してほしいものですのぅ。


えぇえぇ、いまだ甲虫さんは苦手ですわな・・・





Posted by guwa at 2019年08月27日 01:11
私も昔はかたつむりなど論外でした。。おそらく、周りの人的風評被害ですね。中年になり、洗脳が解けたのか、本来の好みに忠実になりましたw

厳しい自然界にいるからこそ、ムチムチしていてくれると、安心してしまいます(←懐があったまる感覚)。

羽化して、また、美少女が現れたらどうしよう、、今からドキドキなぁぃさんの気まぐれ写真館。。

( ¬ ) ごめんなさい、美少女でもないし、将来も飛べないし、野生ですらないけど、ムチムチなデブズホーンは、デブくてもゆるして。。

Posted by ぼんやり at 2019年08月27日 08:37
>guwaさん
まさにムチムチは正義。つか、甲虫もいちおう飛べますけどw
まあでも、土よりは葉っぱ食ってるほうが上品ですな。
今日も見たら、まだ葉っぱ食ってました。体もかなり大きくなってるので、そのうち地中に潜るでしょう。
来年の春には羽化する感じだと思います(^O^)

>ぼんやりさん
世のしがらみや世間体は理性を優先させてしまいますが、距離が離れるほど純粋なものが見えてくるのかもしれません。
こっちから見えてくるだけでなく、向こうも寄ってくるのでありますな(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2019年08月27日 21:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る