2020年07月19日
オオニジュウヤホシテントウのサナギ

家のミニ畑のジャガイモにオオニジュウヤホシテントウのサナギがいっぱいついていたので、どれどれと撮影。


オオニジュウヤホシテントウのサナギ

頭部正面。見えているのは胸部で、頭部は折り込まれるように下を向いています。


オオニジュウヤホシテントウのサナギ

上面。左方向が頭部です。幼虫時代の皮を完全に脱ぎ落さないタイプの種類はいっぱいいます。


オオニジュウヤホシテントウのサナギ

側面。もう少しすると羽化すると思います。

ジャガイモは今地上部の生長が終わったところで、枯れが進んでいるところ。枯れ切ったところで土を掘ってイモを掘り出す手順だそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。