2020年07月20日
キバラケンモンの幼虫発見

つるありインゲンモロッコの葉が白くなっています。枯れた白とは少し違うようなので、裏側を見てみると・・・


キバラケンモンの幼虫発見

なんかイタ――(゚∀゚)――!! いえいえ、喜んではいけません。


キバラケンモンの幼虫発見

キバラケンモンの初齢幼虫っぽいですな。体長は5mmぐらい。葉の表皮を残して葉肉だけを食べています。


キバラケンモンの幼虫発見

食欲旺盛な幼虫であり、つるありインゲンも今まさんい収穫期ということで退散いただいた次第。
植物もそうですが、生き物を育てる時は常に観察&監視していないと事件を見過ごすことになります。家庭菜園では、日々の手入れの他にこの観察&監視の時間がかなり必要になるのが現実かもしれません。その分、被写体(虫)も発見するのですが。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る