2020年07月24日
葉大根の種蒔き for ナガメ

先日ナガメの幼虫の孵化を確認し、さらに新しい卵塊まで発見した葉大根ですが、株自体の老化で葉の質が落ちていることが気になります。
孵化した幼虫にフレッシュな食べ物を提供したいというわけで、新たな葉大根の種を蒔くことにした次第。


葉大根の種蒔き for ナガメ

3か所に蒔きました。これから暑くなる季節には葉大根としては厳しいので、うまく育つかどうかは不明。


葉大根の種蒔き for ナガメ

孵化した幼虫は、まだ集団状態。そのうち四方八方へと散っていくはず。


葉大根の種蒔き for ナガメ

新発見の卵塊は、色が少し赤くなってきました。


葉大根の種蒔き for ナガメ

いつもの幼虫も来ていますが、ナガメ優先なので退去いただいた次第。

ここで気になることがあって、今回はナガメの親個体の姿を確認できませんでした。
プランターの裏側とかいつもと違うところにかくれているとかならいいのですが、また確認して見ます。
まあ、寿命ということもあるので、落ちた後に風で飛ばされてしまったのかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ベランダ菜園〜2020年 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る