2020年08月03日
3年ぶりのキマワリ

久々のキマワリですが、いつ見てもかっこいいお顔。頭部を覆いつくさんとする広い複眼は、レイバンのサングラスのようです。


3年ぶりのキマワリ

速度重視の細長い脚。とにかく歩きまわる虫なので、軽快なフットワークが必要なわけです。


3年ぶりのキマワリ

真上から見ると、いかに上も見ているかがわかる複眼の配置。昆虫にとって上部は敵(捕食者)がやってくる領域。上部にも広がる複眼は、護身にも役立っていそうです。トンボとかは太陽を見ていますが。
ちなみに、キマワリはカブトムシの幼虫と同じで朽ち木を食べる昆虫なのですが、あんまり動き回る昆虫なので木陰から太陽の位置でも確認しているのでしょうか。
タグ:キマワリ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。