2020年08月14日
マルバアサガオに2種の幼虫

ややっ!マルバアサガオの葉に食痕を発見。何かいるなということで、葉の裏を探してみました。


マルバアサガオに2種の幼虫

いました。フタスジヒトリという蛾の幼虫です。体長は3cmぐらい。


マルバアサガオに2種の幼虫

フタスジヒトリは、前に幼虫を確保して羽化させたことがありますが、湿度管理を10か月間しなければならない重労働となったため、今回は確保しませんw


マルバアサガオに2種の幼虫

まあ、今の場所で好きなだけ食べさせることにします。
野原風花壇に近い場所なので、サナギになるころに野原風花壇の土に潜り、来年の初夏に羽化すると思います。


マルバアサガオに2種の幼虫

おっ!こっちにもいた。またいつもの幼虫です。


マルバアサガオに2種の幼虫

葉に食痕があるたびにいる幼虫で、けっこう何でも食べるようです。


マルバアサガオに2種の幼虫

マルバアサガオも終盤なので、この幼虫もこのままにしておきます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。