
カメムシなのはいいんですが、なんとも言えぬジャパニーズカラーなのであります。
これと同じような色模様の織物や焼き物があったら、絶対に「これ、いいかんじじゃん」と言うはずです。
色具合、配置、形、絶妙すぎて、カメムシにしておくにはもったいないのですが、カメムシにはカメムシの事情があるわけです。

そうこうしているうちに、カメラの前でかっこいいポーズをとって動かないカメムシ。
撮れよと言わんばかりだったので、背景ぼかして撮ってあげました。

数珠みたいな触角もちゃん撮れよと言いたげだったので、撮ってあげました。
全身すみからすみまでジャパニーズな昆虫、ブチヒゲカメムシなのでありました。
小豆に錆色、縁取りに斑…
触覚の途中が、継ぎになってる細やかさも
絶妙です。
1枚目の、見得を切ったような足の広げ方も
なかなかいい感じですよね〜♪
ふと思う
虫を激写してるときって
凄く無防備じゃないですか?w
「見得を切ったような」に爆笑www
確かに歌舞伎か能のようですw
「亀屋っ♪」
>名無しさん
逆三角な印象、ボディーライン、セリカ思い出しますなぁ。トヨタにしては、奇抜なデザインでした。
虫激写、かなり無防備です。気づくと、草むらの中に顔を突っ込んでることもあります。
でも、顔を突っ込むとあっちにもこっちにもいるんですよこれが。
まさに草むらの中は昆虫ワールド。ミミズが見えたら、撮影中止ですw