
オオカマキリのお墓に、右側からハコベが押し寄せてきました。
まるで精霊を隠さんとしているかのようです。
…などと、不思議に仏教的な発想をしてしまいますw
左側に見えるのは、ホトトギスです。
お墓の周りの草は普通は刈りますが、オオカマキリからすれば草も自然の構成物であり、人間の倫理で刈るのは違うのかなとも思います。
墓石がハコベやホトトギスで覆われても、かえって隠されて安心するかもしれません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
ルリタテハの食草のホトトギスも生えてきてますね。
たしかに墓の草も自然の一部なので刈らないでそっとしておいたいいかもしれませんね。
山野草と雑草に囲まれているので、まさに自然度の高い環境になりましたw
これで本当に土に戻ると思います。
>名無しさん
そろそろかなと思いきや、いまだに変化無しです。
もう放そうかなと思いますが、生まれた子どもたちに母親の立派さを一言伝えたいので、孵化直後に放そうかと思います。