2008年04月23日
春の庭の花たち

暖かい日が多くなり、庭にはいろいろな花が咲いています。
なんという花でしょう。わかりませんw


春の庭の花たち

スイセンでしょうか。わかりませんw


春の庭の花たち

これは毎年春先に咲く多年草なのでわかります。カタクリです。


春の庭の花たち

ムスカリのつぼみもふくらんできました。
咲き始めると、上品なムスクの香りがします。


春の庭の花たち

ネギも伸びてきました。
そのうちシソも伸びてくると思いますが、そのころには夏のそうめん用のやくみが整うことになります。
やくみが新鮮だと風味がいいので、家庭菜園の喜びを感じます。
売り物のように立派じゃないですが、味は甘くて辛いです。
無農薬ですが、たまにアブラムシがくっついていますw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
だいぶ綺麗な花がたくさんありますね。
ネギも私の畑からたくさん成長しています。
毎年テントウムシの幼虫と成虫とクサカゲロウの成虫と幼虫がたくさんくるのでアブラムシ退治が楽でした。
実は私の部屋は植物園状態です・・・
最近朝顔とパプリカが芽をだしてくれました。
朝顔は2日、パプリカは20日くらいで芽がでました。
去年はパプリカとスイカを育てたのですが、アブラムシにやられて撃沈しました・・・
よりによってテントウムシがいない時期だったので・・・
そしてうれしいことにグレープフルーツの芽もでました!これが一番感激ですw
今部屋に植えているのはパプリカの芽、朝顔の芽、ラベンダー、ブドウ、ミカン、グレープフルーツの芽、800円で購入したクチナシの苗、市販のキャベツの葉を水につけておいて根がでたものです。
ちなみにキャベツは土に挿すと根がのび始めました。
今鉢植えにしている30センチほどのクルミの木もあります。
とりあえずお互いがんばりましょうw
Posted by K・A at 2008年04月24日 16:40
テントウムシの養殖も考えたことがあるのですが、食糧の供給が大変そうなのでいまだ実現せずです。ヒラタアブの幼虫もアブラムシすごく食いますね。
クチナシはおすすめです。真っ白い花の香りがすごくいいです。
柑橘系は濃い緑の葉をつけるので、観賞用にも最高ですねー。
Posted by ぁぃ♂ at 2008年04月24日 23:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。