2008年05月10日
心も和むナミテントウ

テントウムシはいいですね。丸っこくてよちよち歩きですばしっこくて、指先からどこかに飛んでいって。

ここここでも書いたように、ナミテントウです。
今回は、黒地に大きな赤紋章がふたつ、小さなのがふたつのパターンです。
基本的に個人的に赤と黒の組み合わせというのは好きで、携帯も2機種連続でどこかに赤黒ツートンがあり、車の内装も赤黒ツートン、ヘッドホンも赤黒ツートン、パンツもですw
そんなわけで、ナミテントウやナナホシテントウはたまらなく好きなわけです。
特にナミテントウは派生型が多く、それぞれに色の付き方が違うので、まさに常に新鮮ということになります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もはやナミテントウのシーズンですね。
去年は家の前の草原に大発生してくれました。
飼育したことがあるのでとてもなつかしいです^^;
それにしても羽化した20匹のうち、このタイプはたったの4匹でした。
15匹はニジュウヤホシににている模様で
後1匹は斑紋なしでした。
5年前には私の家の近くにナミテントとナナホシテントウ200匹以上やトノサマバッタもみつかる広い草原があったのですがこれも店が建ったせいですべてなくなってしまいました・・・
Posted by K・A at 2008年05月10日 09:47
毎年、環境破壊という名の大型ハリケーンが来襲しているような昆虫生育環境もあると思うので、たまには緊急援助物資も必要かもしれません。
カタバミを育てましょう(^O^)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年05月10日 15:14
せめて「上」とか「竹」とか「大盛」で
お願いします
Posted by 名無しさん@ぁぃしてる at 2008年05月10日 21:56
昔のレスにまだ続いていますかw
ツユダクテントウとかオシンコモラウヨテントウとか、すっかり牛丼屋なわけですw
ゴミとかダマシとかモドキも失礼ですが、「並」もかなり失礼かもですなw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年05月11日 00:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る