2008年05月10日
ツヤ消しボディのビロウドコガネ

普通コガネムシ系の体はツヤツヤなのですが、このビロウドコガネは体表に細かくて短い毛が生えているため、ツヤツヤしません。
体長は1cm弱ほどです。似たような昆虫にオオクロコガネがいますが、こちらは2cmほどあるので、簡単に見分けられます。

毛が生えているといえば、カブトムシのメスも同じような黄色い毛が生えています。産卵時に地面に潜っているときの移動のしやすさや汚れの防止に役立っていると思われます。

昆虫の名前にはいろいろありますが、このビロウドコガネという名前はいいと思います。ビロウド(ビロード)ということで、なんとなく大切にしたい気持ちが生まれます。
それに対して、ゴミムシダマシという名前はなんなんでしょうw
ゴミに集まる虫の….........@ノ”<ぁぃぁぃ前に書いたでしょ、それ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、ぁぃぁぃさん^^
ビロードコガネは毎年私の家でみかけます。
どこからついてきたか知りませんが部屋にもいました^^;
細かい毛で覆われていてツヤツヤが控えめなところが
とてもいいですねw
Posted by K・A at 2008年05月11日 07:10
昆虫の中でも甲虫系は光沢がある種が多い中、少数派ですね。
カメラやストロボの光が反射しなくて助かりますw
Posted by ぁぃ♂ at 2008年05月11日 15:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る