庭に咲くイカリソウです。
船の錨(いかり)のような形の花から、この名前がきています。
かなり変わった形の花ですが、ちょっと角度を変えてみましょう。
4枚の花びらが十文字を描いています。
それでいて、斜め下向きに咲きます。
茎や葉が地味なので、意表を突くこの花の形にびっくりするわけです。
これが、イカリソウの葉です。
緑色でないことを除けば、特に変わった葉ではありません。
しかし、このイカリソウ。大変な薬効があるのであります。
あのバイアグラに似た効能があったりするわけで、まさにあっちもこっちもイカリソウなわけですw
.........@ノ”<おいらにもくれ
初めて知りました^^;というより見た事ありません・・・
葉と花からしてバラ科の植物かな?
これはまたきれいな花ですね。
この草に薬効があるのですか・・・^^;
半日陰の場所だと、けっこう育ちます。
庭は半日陰になる部分が多いので、山野草系が毎年花を咲かせますよー。
しかし、ヒマワリはいつもヒョロヒョロですw