2008年05月14日
マイマイガの幼虫の食害続出

先日も書いたマイマイガの幼虫ですが、あちこちに着地済で被害が確認されています。


マイマイガの幼虫の食害続出

Σ(゚д゚lll)育てていたアメリカンチェリーの葉っぱが…
1苗につき3〜4匹くっついて食べていました。即刻退散していただきました。


マイマイガの幼虫の食害続出

先日芽を出したトチノキの葉っぱも… _| ̄|○
この芽にも3匹の幼虫がいました。

何でもかんでも食うのかなと思ったら、柑橘系はさすがに食べないようです。甘夏やユズは無事です。
発生地域では、一度総点検をしたほうがいい状況です。
黒くて小さい毛虫がついていたら、今のうちにお引越し勧告です。
食欲がすごいので、あっという間に葉っぱが無くなってしまいます。
今年も大発生すんのかなぁ…
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちはぁぃぁぃさん^^
マイマイガは多くの樹木の葉を食べます。
私の家の周りはマイマイガの幼虫がほとんどいな
いので逆に寂しい気がします^^;
マイマイガの成虫はドクガ科の中では大型で幼虫も大食いです。
アメリカンチェリーやトチへの食害もすごいですね^^;
柑橘系は食べないのですね^^;
Posted by K・A at 2008年05月15日 16:10
アメリカンチェリーの葉を検査したら、今日もいました。いやはや、こりゃ毎日チェックとなりそうです。(‥;)
Posted by ぁぃ♂ at 2008年05月15日 22:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。