2008年05月24日
おなじみのヒメカメノコテントウ

当ブログでも何度も紹介してきたヒメカメノコテントウですが、ちょっとオレンジ色っぽいのがいたので載せてみました。


おなじみのヒメカメノコテントウ

日なたでは鮮やかすぎて、かなり目立ちます。


おなじみのヒメカメノコテントウ

日かげだと、意外と目立たなくなります。


おなじみのヒメカメノコテントウ

『ねーねー、いつまで撮ってんのぉー?』

追っかけまわしたので、少し不機嫌にさせてしまったようです。
昆虫のイライラテレパシーは、けっこう伝わってきます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは^^
ヒメカメノコテントウは私の家の周りでは
あまりみかけませんが前にナミテントウを
採集したところで幼虫、成虫ともに見つけ
たことがあります。
ナナホシやナミテンと同じくアブラムシを
食べていました^^
テントウムシ類は斑紋の変異がよくあるの
でこんな色も出てくるのでしょうね^^
Posted by K・A at 2008年05月24日 08:45
ちっこいので見つけにくい種類かもしれません。
遠目だとコントラストが風景に意外となじんだりして、なかなかの模様なのかも。
Posted by ぁぃ♂ at 2008年05月24日 20:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ページトップへ戻る